
こんなお悩みに答えます!
本記事の内容
・ライブ配信に必須アイテム【3つ】
・ライブ配信にあったら便利なアイテム【2つ】
本記事の信頼性
本記事を書いている私は元ライバーで現役占い師です。占い事務所とライバー事務所を運営しています。

上記のとおり、ライブ配信に関しては、割と詳しい方かなと思いますので信用に足るかと思います。
配信環境を整える重要性
ライブ配信を始めるにあたって買わなければならないものがたくさんありますが、そもそもなぜ配信機材を揃える必要があるのか?
その理由は、ライブ配信はブログなどど同じように誰もが参入しやすいからです。
スマホ1つあれば配信できてしまうからこそ、気軽にライブ配信を始めて楽に稼ぎたいと思っているその他大勢と差別化することが求められます。
リスナーからしても、「今思い立ってライブ配信始めました」みたいな人よりも、ばっちり配信環境が整っていて配信へのやる気が感じられる配信者を推したくなるものです。
初期費用はなるべく抑えたいと思うかもしれませんが、投資するところはしっかり投資したほうがあとから回収しやすくなるでしょう。
ライブ配信に必須アイテム【3つ】
スマートフォンorタブレット
ライブ配信ではスマホかタブレットのアプリケーションが主なため、どちらかが必ず必要になります。
タブレットの方が画面が大きいのでコメントなどが読みやすいですが、タブレットをもっていない場合はコストがかかるため、ライブ配信初心者さんはわざわざ買う必要もないのかなと思います。
どちらを使う場合も古い機種だとライブ配信アプリに対応していなっかたり、対応していても重くなったり画質が悪くて顔写りが悪くなったりします。なので、なるべく最新機種に近いものを使うようにしましょう。
ライブ配信を本気で頑張ろう!と思う人は、端末を買い直す人は多いです。
リングライト付きスマホスタンド
ライブ配信者はみんなもっている、リングライト付きスマホスタンド。
何時間もスマホの前で配信するので、スマホを定位置に固定するスマホスタンドは必要不可欠です。
リングライトがあると、暗い場所で配信していても顔を明るく照らしてくれます。
顔に光が当たることで美白効果やシワが目立ちにくくなったり、近づくことで目の中に輪っかができて盛れます。
また、占い師さんやハンドメイド作家さんなど、手元をうつすシーンがある方は、俯瞰撮影も可能なスタンドを購入するとよいでしょう。
ちなみに私は俯瞰撮影用のスタンドを使っています。普通のリングライトより価格は高めですが、ライブ配信と俯瞰撮影でもどちらでも使えるのでお得でおすすめです。
配信マイクセット
ライブ配信では、カラオケ機能がついているアプリもあり、「歌枠」とよばれる歌配信が人気です。
アカペラでも可能ですが、多くのトップライバーはコンデンサーマイクとオーディオインターフェイスを使用しています。(この2つがあると一気にカラオケ来たみたいになる)
コンデンサーマイクとオーディオインターフェイスをそれぞれ購入してもよいですが、ライブ配信初心者さんはすべて揃ってすぐ使える配信マイクセットの購入をおすすめします。
ライブ配信にあったら便利なアイテム【2つ】
小道具
ライブ配信では、小道具があるとより配信が盛り上がります。
配信で使える小道具は、主に100円ショップのキッズコーナーやパーティーグッズコーナーにおいてあります。猫耳カチューシャや、企画で使えるようなおもしろグッズを買うとよいでしょう。
ハロウィンやクリスマスなど、イベント毎にこまめに小道具をそろえる必要があるので、小道具にはあまりお金をかける必要はありません。
既製品を買うのもOKですし、折り紙やキットなどを購入してオリジナルのグッズをつくるのもよいでしょう。
あ…ありのまま 昨日 起こったことを話すぜ!
「おれは昨日配信の為の盛り上げグッズを買いに行き、レジへと並んだんだ…
そしたら自分のバイト先の主婦の方がレジ打ちをしてたんだ(気づかれた)…。」いくら配信の為とはいえ恥ずかしすぎるッッ!!穴があったら入りたい!!#Pococha #配信 #配信素材 pic.twitter.com/oBTNfpciQx— シュウ (@Oe0Fne6RqxRGWLT) February 4, 2022
ホワイトボード
こちらも100均で購入できる便利なアイテムです。
ライブ配信では、「フォロワー100人目指してます!」「こんな夢を叶えたいです!」など、なにかしらの目標をもって配信している人が応援されやすいです。
そのため、ホワイトボードに自分の目標などをパッと見てわかりやすいように書いておくとよいでしょう。
配信で使ってみようとホワイトボードを調達してきた😎 pic.twitter.com/exoImevL4k
— UNI (@uni_trcf) August 29, 2021